料金未納の停電騒ぎ
先週土曜日の夕方、
北信地域はかなり激しく雨が降ったんだってね
富士見から電車に乗って帰ろうとしていた矢先、
友人からのメールで雨の様子を知った
その時富士見は薄曇りだったから
あまり気にすることもなくて・・。
まさかその後に
大変なコトが起こるなどと予想もせずに
電車が松本に到着する頃に
次男から留守電が入ってた
要約すると
「突然停電になった
→ブレーカーを上げても電気が点かない
→お母さん、電気代ちゃんと払ってるの?」
電車の待ち時間に折り返し息子のスマホに電話したけど
やっぱり電気が点かないし日が暮れてきたから
友人宅に一時避難している、とのこと。
料金未納と言われて
ちょっと思いあたる節が・・
電気料金はクレジットカード払いなんだけど
先々月だったか、うっかり残高不足で
引き落としがされてなくて
遅れて払い込みした記憶があった
だから?
料金未納だったらどうしよう、
電気が復旧しなかったら
冷蔵庫の食品はどうなっちゃうの?
翌日の公民館役員会資料もプリントアウトできないじゃない!
と、自分の都合ばかりがアタマをよぎる
長野に着いて速攻帰宅
日没後の暗い中で
配電盤をいじっても灯りは点かず
中部電力の緊急用フリーダイアルも
混線でつながらず
もう時間が惜しくて、
こうなったら中部電力に突撃ゲリラ訪問
…とばかりにクルマを走らせたよ
休日対応してくれた職員さんが
「6月分の電気代はいただいてますからご安心を」
そーだよね?
システム上クレジット会社が電気代を弁済、
私はクレジット会社に支払いするんだよね?
以降の請求分はちゃ~んとお支払いしてるはずだし
「雨による落雷等の影響で電気の供給が停まったものと考えられます。」
それから配電盤の扱い方を
ご丁寧に説明していただき
自宅に戻って
手順に従いどうにか復旧
電気のある生活のありがたみを
改めて実感
しかーし
配電盤の漏電ブレーカーなんて
気に留めたこともなかったし
触ったこともなかったな~
次男の余計な一言に端を発し、
母は料金未納と思い込んで翻弄する騒ぎでしたぁ
この後しばらくして、
「スーパーに買い物に行って来る~」とウチを出た私は
バッグも持たずに出掛けました・・とさ
よっぽど動揺していたんだ~
・・・年に一度の七夕の晩はこうして更けた
関連記事