2009年08月30日
かけ込み

何につけても
ギリギリになって行動を起こす
「かけ込み」タイプの「ずくなし母」

松本から帰ってきて、
ラッキー


19時台、かけ込み投票完了!
国民の責任を果たしたよ~

同じ「かけ込み」でも。
電車のかけ込み乗車はやめましょう

2009年08月30日
2009年08月28日
2009年08月26日
環境悪化中
「ずくなし家」のこの頃
①トイレの水の流れが悪い
便器から水が溢れる状態ではないにしろ、
奥で何らかの異変が起きていることは間違いないようで
ガタガタ緩みがちになっていた便座を安定させるために
割り箸を挟んでおいたんだけど、
その割り箸が見当たらないんだよ
息子たちに聞いても
「知らないよ~~
」
でもさ~
考えられることは、
その割り箸が外れて流されてしまい・・??
あちゃ~
②丸見えの浴室
今朝のこと
次男が登校前にシャワーを浴びようとして
浴室のドアを閉めようとしたら・・
「ゴゴン!」と音がして
ドアが外れた
ウチ
の浴室のドアは2枚折れ戸でね、
こんな扉、どうやってはめ直すのかさえ分からず
朝の忙しい時間帯だから、次男に一言
母 「ドアなしでシャワー浴びなさい
」
次男 「ええっ
マジかよっ
」
ドア外したのはオマエだろ~
③サバンナ出現
夏の長雨続きで・・
「ずくなし家」の庭はすっかりサバンナ状態と化し
でもなかなかビーバーで刈り込むヒマもない
たぶん、
「この家、人が住んでいるのか?」と思われても
オカシクないくらいに無法地帯となっている
このサバンナの中を
ゆっくりと のっしのっしと歩く動物発見
すわっ、チーターでも生息したのかっ
と思ったら・・
ウチの茶トラの猫、ふくちゃんだった~
チーター、まさかね~
④害虫さん、いらっしゃい~
居間の網戸が破れかかっていた
猫たちが飛びついたりするもんだから、
とうとうぺロリと剥げた
留守がちにしていることが多いから、
まだ修理には出していない
でも、家にいる時は、
窓は開けていたいし~
おかげさまで、
蚊やハエがブンブン入ってくる
それはそれは容赦なく
そこで「ずくなし母」は考えた
買ってあった「フィラリア予防動物用蚊取り線香」を
室内で焚こうと
これまたおかげさまで、
夜は安眠を確保してるよ
自分が害虫になったくらいにけむいんだけどね
こんな劣悪な住環境の中、
当然のことながら
次男は言う!
「できることなら、家を丸ごと取り替えたい
」
長男は
あきらめている!
「ウチってモンだよなぁ
」
そう?
住めば都
って言うじゃん

・・・つい、自分の適応能力の高さを自慢してみる

①トイレの水の流れが悪い

便器から水が溢れる状態ではないにしろ、
奥で何らかの異変が起きていることは間違いないようで

ガタガタ緩みがちになっていた便座を安定させるために
割り箸を挟んでおいたんだけど、
その割り箸が見当たらないんだよ

息子たちに聞いても
「知らないよ~~


でもさ~
考えられることは、
その割り箸が外れて流されてしまい・・??
あちゃ~

②丸見えの浴室
今朝のこと

次男が登校前にシャワーを浴びようとして
浴室のドアを閉めようとしたら・・
「ゴゴン!」と音がして
ドアが外れた

ウチ

こんな扉、どうやってはめ直すのかさえ分からず

朝の忙しい時間帯だから、次男に一言

母 「ドアなしでシャワー浴びなさい

次男 「ええっ


ドア外したのはオマエだろ~

③サバンナ出現
夏の長雨続きで・・
「ずくなし家」の庭はすっかりサバンナ状態と化し

でもなかなかビーバーで刈り込むヒマもない

たぶん、
「この家、人が住んでいるのか?」と思われても
オカシクないくらいに無法地帯となっている

このサバンナの中を
ゆっくりと のっしのっしと歩く動物発見

すわっ、チーターでも生息したのかっ

ウチの茶トラの猫、ふくちゃんだった~

チーター、まさかね~

④害虫さん、いらっしゃい~

居間の網戸が破れかかっていた

猫たちが飛びついたりするもんだから、
とうとうぺロリと剥げた

留守がちにしていることが多いから、
まだ修理には出していない

でも、家にいる時は、
窓は開けていたいし~

おかげさまで、
蚊やハエがブンブン入ってくる

それはそれは容赦なく

そこで「ずくなし母」は考えた

買ってあった「フィラリア予防動物用蚊取り線香」を
室内で焚こうと

これまたおかげさまで、
夜は安眠を確保してるよ

自分が害虫になったくらいにけむいんだけどね

こんな劣悪な住環境の中、
当然のことながら
次男は言う!
「できることなら、家を丸ごと取り替えたい

長男は
あきらめている!
「ウチってモンだよなぁ

そう?
住めば都
って言うじゃん


・・・つい、自分の適応能力の高さを自慢してみる
