2008年04月03日

5600円

1泊の予定の「横谷温泉」


この写真はチェックアウトしてから撮ったものicon23
お食事やら露天風呂の写真は・・、
すっかり忘れてましたicon10
なにせ「ゆったり・のんびり・まったり」してたんでicon23


朝食後の朝風呂の時に体重を測ったらビックリface08
2キロ近く増量だぜface04
それだけ食べて飲んで・・ってことだね。


私は、出されたお料理は決して残さないんだface02
それが礼儀だと思っているface01
食い地が張っているのも事実なんだけどicon15




「横谷温泉」、数年前から信濃毎日新聞に頻繁に折り込まれるチラシに興味があったんだ。
だって宿泊料が100円。
指定の夕食・朝食をプラスしてもそう高くないお値段icon22
当然今回は「期間限定・長野県山梨県限定プラン」で予約icon23


食事の内容も他のお客様と同じで充分だったし、客室の窓からは渓流が間近に迫りロケーションも良しicon09
つまり、通常のプランを廉価で提供しているのだと理解した「づくなし母」ですface02





家に帰ってきてから「領収証」を確認してみた。
(大人ひとり当たり)
1泊2食   5450円
入湯税     150円
合計     5600円

※平日および日曜宿泊、3名以上利用、本館指定


ウチは小学生の次男も連れて行ったし、夕食時には別注のお料理やらビールも頼んだから支払った金額はプラスαだけれど・・
それでも大人2人・子ども1人で
2万円でお釣りが充分くるお値段でしたface02








・・・「お財布に優しい」ことに弱いんだ、私は特にねface07














同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
さよなら鹿児島またいつか
桜島へ
指宿のたまて箱
潜伏先は温泉地
大人のプチ家出2013
Go Go Go
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 さよなら鹿児島またいつか (2013-12-23 19:09)
 桜島へ (2013-12-23 16:56)
 指宿のたまて箱 (2013-12-23 11:19)
 潜伏先は温泉地 (2013-12-21 22:55)
 大人のプチ家出2013 (2013-12-21 10:36)
 Go Go Go (2013-12-11 16:39)

Posted by ふくふく at 00:33│Comments(4)おでかけ
この記事へのコメント
こんばんわ!
そ~なんです ここはお安く行けました。
お蕎麦も道場があって 天ぷらも宴会場で揚げてくれます。
私はお泊りではなかったけれど 日帰りで行きました。
日頃 忙しくお仕事されている ふくふくさんへの労いの1泊になれば良かったです。
そして 頑張ってお仕事して下さいね
Posted by もりひめもりひめ at 2008年04月03日 21:23
もりひめさん

あなたは素晴らしい方!
同業さんをそう評価できる人は多くないと思います。

ますます・・
もりひめさんにお会いしたくなりました。
いえ、必ず会いに行きます!
「かのえ」にね★
Posted by ふくふくふくふく at 2008年04月03日 22:55
ふくふくさん
 ありがとうございます。
 うちは横谷温泉のように大きく立派で豪華なお食事をお出しできる宿ではありませんが・・
 自家栽培の食材と田舎のおもてなししか出来ない宿です。
 よく悩むのですが・・都会からお越しのお客様からはのんびりできて
 身体に優しい食材でのお料理がうれしいと言っていただけるのですが、
 地元からお越しのお客様には 思いっきりのおご馳走を望まれます。
 山では採れないお魚などは使わないので 「山のものばかりだね~」と言われます。
 それが良いのか悪いのか・・・いつも悩んでしまいます。
 ぜひ飯山にもお出かけくださいませ。お待ちしております
 
Posted by もりひめもりひめ at 2008年04月04日 08:25
もりひめさん

価値観や生活スタイルの多様化ゆえ、お客様それぞれが求めるサービスも違うし、それに対する評価も様々な昨今です。
難しい時代ですね。

田舎のゆったりした時間の流れの中で、地産地消のおご馳走をいただくなんて、最高のおもてなしですよ。
ちなみに私は、山の宿で海の幸は期待しません。
だって、必要ないですもの。
山では山の幸をいただきたい!

もりひめさんの信ずる通りだと思います★
Posted by ふくふくふくふく at 2008年04月05日 07:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。